天然ダイヤモンドの満足感と安心感をお届けします。

ダイヤモンドジュエリーの鑑別書と鑑定書の違いについて

ダイヤモンドジェリーを店頭でもネット通販でも購入する時に、鑑定書つき、鑑別書付き、保証書付きとかの記載があります。この鑑定書、鑑別書という書類の違いについて説明します。

書類の種類

書類の種類は大別すると4種類あります。

  1. 鑑定書(ダイヤモンド・グレーディング・レポート/Grading report)
  2. 天然ダイヤモンドが、どのような品質かを各種の計測や検査によってランク付けしたレポート

  3. 鑑別書(ジェム アイデンティフィケーション/Gem Identification)
  4. 鑑別書は全ての宝石(ダイヤモンドも含む)を対象に発行されるもの

  5. ソーティング(ソーティング メモ/Sorting memo)
  6. ソーティング メモは鑑別書の簡易メモのようなもので鑑別カードともいいます。

  7. 保証書
  8. 保証の旨を記載した書面で各メーカーや販売店が独自で発行しているもの

鑑別書とは

鑑別書は、その宝石(ダイヤモンド)が天然石か人工処理石かの証明書の事を言います。鑑別書は、その石のサイズや形状に加え、天然のものか、合成か、模造(人工)か、また天然である場合も何らかの処理が施されているかを記載したものです。ダイヤモンドジュエリーの鑑別書

  1. 宝石が天然石か人工処理を施してあるかを判別し、人工処理が施されている場合には、どのような処理かを記入されます。
  2. 宝石の分析(硬度・偏光性・屈折率・比重・多色性・分光特性・蛍光性)などが科学的に測定され、サイズ・カット・重量等が記載されます。
  3. 宝石の品質・評価・価値・産地などを記載するものではありません。


因みに、石の種類は天然か人造かといったことを4つ(天然石・処理石・模造石・合成石)に分類します。通常、天然石や処理石を購入する訳です。鑑別書はダイヤモンド以外にも発行されます。

鑑定書とは

鑑定書は、ダイヤモンドの品質証明書の事を言います。鑑定書はダイヤモンドを対象として発行されているのが大きな特徴です。天然ダイヤモンドのみに適用されます。
ダイヤモンドの鑑定書

  1. ダイヤモンドに対しての品質評価4C(カラット・カラー・クラリティー・カット)を鑑定し評価が記載されます
  2. ダイヤモンドの価格などを記載するものではありません

因みに、鑑定書は複数の鑑定士の鑑定を受けた結果が表記されています。“本物のダイヤモンド”の価値があるかどうかを保障するものが鑑定書ってことですね。

鑑定書や鑑別書の発行費用は

鑑定書や鑑別書、ソーティングを発行するは第三者の団体が行います。発行機関で有名なのは、「中央宝石研究所」や「全国宝石学協会」「AGT(GIA JAPAN)」などです。鑑定書や鑑別書の発行に関しては発行機関に対して費用が発生します。費用は書類の種類とダイヤモンドの大きさで異なります。尚、書類の作成納期によって特別費用が発生します。鑑定書・鑑別書付きの記載がある商品は、概ねですが1枚 約3,000~20,000円の発行手数料が購入するダイヤモンドジュエリーに含まれている事になります。